BLOG

【オペラアモーレ音楽事務所プロデュース オペラGALAコンサート 昼公演】

スケジュール 2021年10月10日(日)13時30分開演

会場:泉の森会館ホール

チケット料金 3500円

内容(演目等)

◆セヴィリアの理髪師より 私は町の何でも屋(吉永)

◆コジファントゥッテより 恋のそよ風(荒木)

◆タンホイザー より 夕星の歌(星田)

◆椿姫より プロヴァンスの陸と海(川田)

◆トスカより 星は光りぬ(松原)ほか

アーティスト:テノール荒木俊雅/テノール松原陸/バリトン川田直輝/バリトン星田裕治/バリトン吉永研二/ピアニスト杉本顕子/司会・ナビゲーター舛田慶子

主催:オペラアモーレ音楽事務所


【オペラアモーレ音楽事務所プロデュース オペラGALAコンサート 夜公演】

スケジュール 2021年10月10日(日)18時30分開演

会場:泉の森会館ホール

内容(演目等)

◆「サムソンとデリラ」より〜私の心は貴方の声に花開く〜(舛田、荒木)

◆コジファントゥッテより愛の二重唱(松原、又吉)

◆ドン・パスクワーレとノリーナの二重唱(川田、髙橋)

◆オペラ愛の妙薬より〜ラララの二重唱〜(荒木、又吉)ほか

チケット料金 3500円

アーティスト:テノール荒木俊雅/テノール松原陸/バリトン川田直輝/ソプラノ髙橋美咲/ソプラノ又吉佑美/ピアニスト杉本顕子/メゾソプラノ舛田慶子/司会・ナビゲーター舛田慶子

主催:オペラアモーレ音楽事務所

文化庁AFF事業

狛江市泉の森会館ホールにて、マチネとソワレで、2つのコンサートを開催致しました♪

どちらも多くのお客様にご来場いただき、芸術の秋のひとときをお楽しみ頂きました。

【オペラアモーレ音楽事務所プロデュース昼公演】

Through the Music ≪小栗・弾きます。歌います。≫コンサート】

スケジュール:2021年11月7日(日)13時30分開演

会場:泉の森会館ホール(住所:東京都狛江市元和泉1−8−12)

プログラム:あの町この町/宵待草/夕焼け/Amazing Grace/愛の讃歌/歌をください

チケット料金 3000円

アーティスト:ヴォイスパフォーマー小栗睦

主催:オペラアモーレ音楽事務所


【オペラアモーレ音楽事務所プロデュース夜公演】

DONNA DONNE CONCERTO ドンナドンネコンサート

スケジュール:2021年11月7日(日)18時30分開演

会場:泉の森会館ホール(住所:東京都狛江市元和泉1−8−12)

プログラム:Amazing grace/ロイド ウェーバー作曲Pie Jesu/ピアノ独奏マスカーニ作曲 Ave Maria〜オペラ「カヴァレリア ルスティカーナ」間奏曲より〜/カッチーニ作曲Ave Maria/「トスカ 」より〜歌に生き、愛に生き〜/「カルメン」よりハバネラ/落葉松(小林秀雄)

チケット料金:3500円(主に出演者を通して販売)

アーティスト:ソプラノ横井香奈/メゾソプラノ舛田慶子/ピアニスト松岡なぎさ

主催:オペラアモーレ音楽事務所

文化庁AFF事業

お客様から、寄せられた感想

●今日の「魔笛」は、美しいイラストとわかりやすいナレーションが加わって、一味違った魅力で、楽しませていただきました。

笛や魔法の鈴の音も素敵でした。

お子さんもいましたが、素晴らしい機会だったと思います。

●魔法の鈴の音も心地よく入ってきました。フィナーレの大合唱は圧巻でした。

●イラストもベルバラみたいに、綺麗でウットリ!

素敵なオペラをみて、また、観たいなあ!と帰ってきました。

●演出が今まで見たことがなく、映像もアニメタッチな上にナレーションつき。とても分かり易く舞台にどんどん引き込まれていきました!

●パパゲーノの衣装、すごくよかったです。ティアラ制作の方までいらして。とても丁寧に真心こめて作られた舞台だと思いました。今後何度も、やってほしいです。

●ナレーションに加え、スクリーンの画像や字幕による演出は誰もが楽しめる工夫がされていますね。私など、歌は知っているけど全体像がハッキリとは掴めていない作品がまだまだあるので、今後もこのように紹介して頂けると肩肘張らずに楽しめると思いました。

☆フルート、電子マリンバとのコラボもバッチリ息が合っていましたね。

電子マリンバって、おもしろい楽器ですね。初めて聴きました!

いろんな可能性のある楽器だと思いました。

☆これほど分かり易く、楽しいオペラは初めてでした。オペラのサビの部分の素晴らしさを少しも損なうことなく、本来は3時間もかかる魔笛を2時間弱に仕上げたプロデューサーの努力・工夫に大拍手です。絵(アニメ)を取り入れたこと、ナビゲーターの解説で大幅に時間を短縮できましたね。この種の観劇では、たいてい少し眠ってしまうのですが、ずっと起きていました。それだけ面白かったからです。

第二幕の初め、イシスとオシリスの神殿の上部にフリーメーソンの紋様「賢者の目」があったのが強く記憶に残りました。

☆ 今まで見たオペラの中でも分かりやすくて大変良かった。

今までにないスタイルが素晴らしく、普通のオペラとは全く違う良さがありました!

☆絵本から、同じ衣装の歌手が出てきたところ!ザラストロがカッコいい!

☆衣装など、すべて良かった!

☆オペラは原語で聴きたいので、ナレーション解説と字幕があって、とても良かった!

☆新たなチャレンジを感じることができた。

☆ナレーションが素晴らしかった。電子マリンバの着想が、画期的だった。

☆親子室快適でした!!

☆イラストがとても綺麗で、特に色調がオペラとマッチしていて、一体感があり良かった。

(写真は、第二回公演のゲネプロの様子です。photo by 喜多川裕)

2021年12月24日(金)14時30分開演

モーツァルト作曲オペラ魔笛

ドイツ語原語歌唱 日本語字幕付き 

調布市つつじヶ丘児童館ホールにて、無事終演しました!

<出演者>

パパゲーノ 小林大祐

タミーノ 堀越俊成

パミーナ 横井香奈

夜の女王 楠野麻衣

パパゲーナ  濱名さおり

ザラストロ 鷲尾裕樹

モノスタトス  荒木俊雅

召使い1 和泉聡子

召使い2 又吉佑美

召使い3 丸尾有香

アンサンブル 吉永研二 須藤章太

ナビゲーター 舛田慶子

指揮 森田真喜

ピアノ 杉本顕子

電子マリンバ 家中紫音

フルート 高木尚子

字幕 水野明人

主催 オペラアモーレ音楽事務所

文化庁AFF事業

オペラアモーレ音楽事務所プロデュース

飛び出る絵本オペラ♪「魔笛」公演

2021年12月12日(日)13時30分開演

調布市文化会館たづくり くすのきホール(住所:東京都調布市小島町2−33−1)

モーツァルト作曲 オペラ魔笛

日本語ナレーション 原語(ドイツ語)歌唱

無事、大盛況にて終演いたしました!

<出演>

パパゲーノ 岡昭宏

タミーノ 相山潤平

パミーナ 羽山弘子

夜の女王 木田悠子

パパゲーナ 舛田慶子

ザラストロ 東原貞彦

モノスタトス 山内政幸

侍女1 楠野麻衣

侍女2 斉藤真歩

侍女3 丸尾有香

アンサンブル 吉永研二 荒木俊雅 又吉佑美

ナビゲーター 本名陽子

指揮 中橋健太郎左衛門

ピアノ 伊藤明子

電子マリンバ 家中紫音

フルート 高木尚子

字幕 水野明人

総合プロデュース 舛田慶子

主催 オペラアモーレ音楽事務所

文化庁AFF事業

オペラアモーレ音楽事務所プロデュース

2021年11月26日(金)15時00分開演

飛び出る絵本オペラ♪「魔笛」公演

日本語ナレーション 原語(ドイツ語)歌唱

調布市文化会館たづくり くすのきホール(住所:東京都調布市小島町2−33−1)

<出演>

パパゲーノ 大井哲也

タミーノ 相山潤平

パミーナ 斉藤真歩

夜の女王 楠野麻衣

パパゲーナ 佐田山千恵

ザラストロ デニス ビシュニャ

モノスタトス  堀越俊成

侍女1 濱名さおり

侍女2 横井香奈

侍女3 横田里菜

ナビゲーター 黒川万由子

指揮 中橋健太郎左衛門

ピアノ 杉本顕子

電子マリンバ 家中紫音

フルート 高木尚子

アンサンブル 吉永研二/木田悠子/須藤章太

イラストデザイン  クマザキ優

字幕 水野明人

総合プロデュース 舛田慶子

チケット おとな3500円/大学生高校生2000円/中学生以下 無料

主催 オペラアモーレ音楽事務所

文化庁AFF事業